活動ニュース 福島支援 松本震災支援ネット 福島から伝えたいこと 2019年2月25日 2020年10月9日 間もなく東日本大震災によ福島第1原発事故から丸8年になります。 2月24日(日)松本市主催・まつもと震災支援ネット主管で「福島から伝えたいこと」と題して元相馬高校放送局顧問の渡部先生の講演と、当時の放送局部員が制作した映像の上映が行われました。公演後は放送局の元部員もトークに加わり、参加者からの感想や質問に答えてくれました。参加者約80名。高校生の心からのメッセージを 大事に受け止めます。
イベント・最新情報 まつもと震災支援ネット オンライン講演会のお知らせ まつもと震災支援ネット オンライン講演会のお知らせです。 東日本大震災から10年がたちます。この10年の間、毎年の様に各地で大災害が起き、コ...
イラク支援 イラク:難民キャンプで1500人の子供が亡くなっている 国連人権高等弁務官事務所はイラク国内における難民キャンプでの子どもの死亡件数が1500に達したと発表しました。この発表に伴いイラク議会は人道...
福島支援 福島から伝えたいこと「高校生が見ていた震災、そして今」 11月30日(日)、JCFも加入している松本震災支援ネットワークの主幹・松本市主催で開催されたイベント「福島から伝えたいこと」は約80名の参...
イラク支援 イラクのコロナ禍と緊急食料支援 ~ある家族との遭遇~ イラクのコロナ禍と緊急食料支援 ~ある家族との遭遇~ イラクでもコロナ対策による自粛で市民の経済活動に影響が見られ、困窮する人々が増えてます...
活動ニュース 2月16日 市民活動商店街が開催されます 先週は今季一番の冷え込みでしたが、昨日からは春のような日が戻り、現在17℃です。気候変動の問題を痛感しています。 さて、今日は2月16日に松...
イラク支援 試練の中での友情〜イラク現地スタッフより〜 日本の皆さんが寄付してくださった医療物資がエルビル市ハルシャムPHC(プライマリ・ヘルスケア・センター)に届きました。このハルシャム周辺には...