福島支援 ガラスバッジプロジェクト 2015年6月2日 2015年6月2日 2014年度ガラスバジプロジェクトが5月末で終了。6月から新たに3a郡山に関わる35名が装着することになりました。生活する環境での外部被曝線量はどうなのか? ホットスポットを見つけ、除染を行ったり、自らの被曝を軽減するための工夫につなげます。2014年のプロジェクトの結果は後ほどグランドゼロでお知らせします。2012年9月から継続している3a郡山さんへの支援、今後共よろしくお願い致します。
チェルノブイリ支援 髙木仁三郎市民科学基金の研究成果発表会と放射能測定に関する研究交流会 7/6の研究成果発表会には助成を受けた13団体の発表があり、放射能汚染問題、原発廃炉問題、食品遺伝子組み換え問題、放射能汚染ゴミ焼却灰および...
イラク支援 イラクのアルビル事務局より〜イブン・アル=アシール病院に麻酔装置を導入しました〜 イラクのアルビル事務局 現地スタッフのカーシムより報告です! 9月12日、モスルの小児白血病治療の拠点イブン・アル=アシール病院を支援のため...
イラク支援 #イラクにマスクを バルダラシュ難民キャンプへ支援しました クラウドファンディングの活動レポートです。 (以下本文、写真はJIM-NETの投稿より引用です) ドホーク県にあるバルダラシュ難民キャンプに...