ブックタイトルグランドゼロ105号

ページ
46/64

このページは グランドゼロ105号 の電子ブックに掲載されている46ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

「グランドゼロ」は、訪問団やセミナーなどJCFの活動の様子、事務局からのお知らせなどを掲載した季刊誌です。

46(1)医療資材ブロンコスコープ○ゴメリプロジェクト(1)医薬品・試薬ゴメリ州立病院附属産院生化学分析器の試薬○第101次訪問団を派遣(8月)3イラク支援クルド自治区アルビル市アインカワ地区マルチシムーニ教会クリニックへの国内避難民支援を行う。現地医師達と協力して、モバイルクリニックを稼動し、クリニックまで来られないお年寄りや弱者の診察をする。(1)小児白血病・小児がん支援アルカザイル・リカ医師の患者に抗がん剤を支援する。(2)マルチシムーニ教会クリニックへの国内避難民支援・初期診療における投薬指導慢性疾患用医薬品を現地調達、投薬治療のアドバイスをする。・医療記録の作成と管理スタッフの育成継続的な治療を必要とする患者にはカルテが必要である。現地スタッフによるカルテ作成をするための人材を育成する。・日本からの医療チームによる医療体制構築支援医師・看護師・薬剤師からなる医療専門家チームを派遣し、現地医療体制の改善に向けて、提言する。○訪問団渡航計画4月・6月4.福島第一原発事故被災者支援(1)放射線による健康被害の軽減1ガラスバッジ3a!郡山に35個貸与し、保養や避難との関連を調査する。2ガイガーカウンターを貸し出し、身近な場所の放射線量率を測定して外部被曝を防護する。除染に役立てる。3食品放射能測定チームめとば・笑顔の学校給食プロジェクト週3回・出前講座・依頼測定・自主測定・長野県内測定所連絡会・みんなのデータサイト・松本大学の保育園給食測定に協力(2)福島の子どもたちの健診信州大学医学部小児科、諏訪中央病院の協力を得て、小児一般健診・甲状線エコー検査を行う。・保養を兼ねた検診プランを作って、呼びかける。(3)保養プロジェクト8月20日~22日