ブックタイトルグランドゼロ103号
- ページ
- 44/60
このページは グランドゼロ103号 の電子ブックに掲載されている44ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは グランドゼロ103号 の電子ブックに掲載されている44ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
「グランドゼロ」は、訪問団やセミナーなどJCFの活動の様子、事務局からのお知らせなどを掲載した季刊誌です。
444.炊き出しについて・袋で簡単に料理ができることがわかっておもしろかった。・炊き出しも工夫次第で格段と美味しくなることがわかった。・非常時にどれだけの事ができるのか日頃の訓練が大事だと思った。・堅苦しく考えていたが目からウロコだった。・列に並ぶ順序がわからなかったのではっきりと指示して欲しかった。5.金田真須美さん講演会について・とてもパワーと迫力のある話に引き込まれた。震災の事を時間が経っても忘れず、自分ができることを細く長く続けて行きたいと思う。・災害時ボランティアとして何ができるか少しだけわかった気がする。・実際に活動してきた方の話は具体的でわかりやすかった。自分のできることを地道にやっていきたいと思う。またその第一歩としてボランティアはできなくとも、旅行で被災地に出かけて、あちらでおみやげ購入等して違った形でも応援したいと思う。・もし今被災したら…をシミュレーションしながら、日頃のご近所さんたちとの付き合い、挨拶、想像力、行動力、確認などを大切にしていきたいと思う。またこれを家族にも伝えたいと思った。・私は実際に被災したことがないので、この様な話を聞けた事をとても嬉しく思う。そしてもし被災し自分が生き残ることができたら支える立場になれる様、備えと心の準備をしておきたいと思う。・常に自分のアンテナを高くして生きなければ、と思った。また日頃の付き合いと挨拶がとても大事なのだと改めて気づかされた。焚き出しに子どもたちも大喜び