ブックタイトルグランドゼロ103号

ページ
26/60

このページは グランドゼロ103号 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

「グランドゼロ」は、訪問団やセミナーなどJCFの活動の様子、事務局からのお知らせなどを掲載した季刊誌です。

た方に対して、小児科、内科、内分泌院として、検診で甲状腺疾患が疑われください。一方、当院では高次機能病病院についてはJCFにお問い合わせもの甲状腺超音波検査の検診が可能なお詫び申し上げます。長野県内で子ど方にご不便をかけておりますことを、ん。この点に関し多くの検診希望者の音波検査を施行することができませ信州大学では、検診として甲状腺超切に願っています。両面にわたる十分な支援が届くことをされた子どもさんや保護者の方の心身思います。同時に、甲状腺異常を指摘状腺検査を冷静に注視していきたいと~夏の音楽交流に向けてご寄付のお願い~また一国民として、福島県における甲JCFはこの夏、FCT郡山少年少女合唱団とコソボでご活躍の指揮者・柳澤寿男さんを招き「いのちの平和コンサート」を開催予定です。松本の子供たちとの合同演奏も予定しています。時期を迎えます。我々も医療者として、FCT郡山少年少女合唱団は1975年、「あさか少年少女合唱団」として設立され、今年で活動40周年。小学1年生から高校3年生の子供たちで編成され(幼児部も有り)、定期演奏会、市民音楽祭、チャリティコンサート等、幅広く活動しています。2011年の東北震災後はロサンゼルスでも招待演奏を行いました。柳澤寿男さんは1971年長野県の下諏訪出身の指揮者。パリ・エコールノルマル音楽院卒業後、佐渡裕や大野和士に師事。民族混成オーケストラであるバルカン室内管弦楽団監督、コソボフィルハーモニー交響楽団等の指揮者を務めています。「音楽が越えられるのは国境だけじゃない。人と人の心、そして自分自身の心だ」と紛争の起こった地で活躍中です。JCFはチェルノブイリ、福島、そしてイラクを支援してきました。戦後70年の節目である今年、平和を希求する意味も込めた音楽交流。まだ企画段階ですが必ず実現させたいと思います。応援よろしくお願い致します。年以降に増加したとされ、まさにそのでは、小児甲状腺がんが事故後4?5れています。チェルノブイリ原発事故なった際にはぜひご相談ください。県では2巡目となる本格検査が進めらいたします。万一、二次検査が必要と東日本大震災から4年が経ち、福島外科の専門医が精密検査や治療に対応26