ブックタイトルグランドゼロ101号
- ページ
- 42/60
このページは グランドゼロ101号 の電子ブックに掲載されている42ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは グランドゼロ101号 の電子ブックに掲載されている42ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
「グランドゼロ」は、訪問団やセミナーなどJCFの活動の様子、事務局からのお知らせなどを掲載した季刊誌です。
42記念すべき100次医療訪問団に参加しましたので、その内容について報告致します。支援品は昨年9月に支援設置したポータブル心電計用のデータ解析、記録ソフト入りのパソコン2台で、設置されているベトカ地区スバチリャビッチ病院の外来棟と車で移動する入院棟でした。院長のナージャ先生によると、1カ月に約600人の検査をする為、昨年持参した消耗品の専用記録紙は全て使い切ってしまったとの事でした。その後、隣国のウクライナから調達してはいたものの、現在の国交情勢から購入不可能となってしまい、今回のシステムソフトの支援はタイムリーで非常に有難いと感謝されました。心電計とは約一年ぶりの再会でしたが大切に使用され、綺麗な状態で管理されており、活躍している様子でした。また、担当ドクターも装置を良く理解され、十分に使いこなしており、安心すると同時に大変嬉しく思いました。心電計のシステム設定の変更後、セットアップを行い、担当ドクターへレクチャーを行いましたが、皆さん興味深く熱心に聞かれていました。今回のシステムソフトでは心電図検査の記録波形をデジタル処理して、パソコンに取り込み、画面上の波形で診断となるため、ペーパーレス化が可能となりました。そして、記憶媒体のソ第100次訪問団報告藤牧久芳(臨床工学技士)ベトカ地区病院担当医師にレクチャーする藤牧さん(左から2人目)チェルノブイリ支援