ブックタイトルグランドゼロ100号
- ページ
- 57/92
このページは グランドゼロ100号 の電子ブックに掲載されている57ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは グランドゼロ100号 の電子ブックに掲載されている57ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
「グランドゼロ」は、訪問団やセミナーなどJCFの活動の様子、事務局からのお知らせなどを掲載した季刊誌です。
57良いものではありません。また車は土地や住宅と違い移動が簡単にできます。除染が不十分なままで、陸運局で車のナンバーを付け替えたりすると、汚染されていると判らないで乗っている可能性は高く、知らないうちに広範囲に汚染が広がる可能性があるのではないかと懸念されます。測定された方は現在代車に乗っており、汚染された車は再度除染をしてもらっているそうです。今後まだその車に乗るようなら交換できるもの(タイヤ、エアコンフィルター、ワイパーゴム、荷台に敷いてあるマット、座席シート等)は新品に交換してもらったほうがよいのではとアドバイスをしました測定器の校正・点検測定器を購入してから2年がたちました。正確な測定値が提供できているかを調べるため毎日行っている調整以外のメーカーが行う*校正を5月28日に予定していました。ところが予定日より1週間前に測定器と接続しているパソコンが故障してしまい動かなくなりました。急遽予定を早めてメーカーに点検にきてもらいました。校正の結果、測定器は核種のスペクトルのずれもなく正確に測定できていることがわかりました。パソコンについては代替機を設置して、修理に出していますので、測定には支障がありません。今回は接続のパソコンの故障以外は正常で安心しましたが、経年劣化からくる計器のずれなども考え、毎年校正を行って基準値を保ち、今までどおり正確な測定を行っていく予定です*校正放射線校正とは、放射線測定器の指示が目盛どおり正しいかを、基準となる放射線源を用いて調べることを言います。.山菜コシアブラ長野県では長野市、軽井沢町、中野市、野沢温泉村で山菜特に「コシアブラ」の放射性セシウム濃度が、政府の食品放射能規制値(Cs:100Bq/kg)を超え、県より出荷制限が出されました。6月3日の信濃毎日新聞によると、佐久市では2011年(2検体)2012年(20検体)に測定した物はすべて不検出、2013年(30検体)は国の基準値を超えたもの3検体(コシアブラ、タラノメ)が検出され、今年は長野県の東北信に範囲を広げ75検体測定したところ、さらに増え6検体が検出されました。なぜ事故後3年たった今検出が相次いでいるのでしょうか。同記事には、福島県で全市町村のコシアブラに国の基準値を超える放射性セシウムが検出されていることについて福島県林業振興課の方の次の意見が