ブックタイトルグランドゼロ100号
- ページ
- 33/92
このページは グランドゼロ100号 の電子ブックに掲載されている33ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは グランドゼロ100号 の電子ブックに掲載されている33ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
「グランドゼロ」は、訪問団やセミナーなどJCFの活動の様子、事務局からのお知らせなどを掲載した季刊誌です。
33グランドゼロ百号すごい!鎌田實(JCF理事長)弱小NPOがよく季刊誌を百号も出し続けたと思います。しかも1号から常に内容充実、その時の大きな問題点を克明に特集し、JCFを支援して下さる方に、正確で正しい情報をお知らせしてきました。身内を誉めるのもなんですが、NPOがこれだけの内容の季刊誌を出し続けているのは誉めてあげていいと思います。グランドゼロは前事務局長の高橋卓志さん、元事務局スタッフの中山万美子さん、グランドゼロ編集を長期間応援してくれた元理事の村石保さんや、毎号連載記事を寄せて下さる宮尾彰さん、高橋俊光さん、現担当者布山などいろいろな人の季刊誌への思いや応援によって、ここまで続いてきました。グランドゼロがあることで、支援して下さる方と私たちスタッフとの一体感を作り出すこともできたと思います。このグランドゼロを通して新しい活動をすることもできました。JCFの会員さんや応援をして下さる方に心から感謝をいたします。京都や小田原の皆さんからは心強い応援を長く頂きました。JCFがまだひよっこだった頃から、カタログハウスからは専門家の渡航や事務局運営費の支援をして頂きました。斎藤社長はじめ、たくさんのカタログハウスの心温かな応援に感謝しております、俳優の故牟田悌三さんもJCFへのあつい応援を続けてくれました。郵政省のボランティア貯金にもご推薦をいただき、配分金を頂くきっかけを作ってもらいました。そのほかたくさんの芸術家に応援をいただきました。信州大学の応援は特筆すべきです。小宮山淳元信州大学長、小児科の小池健一教授などJCFとしては身に余る応援を頂きました。松商学園高校の応援も忘れられません。事務局のある松本市民の方々からも熱い応援を頂きました。現在JCF事務局を置くビルは、中日本メディカルリンク株式会社から破格の条件でお借りしています。それを紹介して下さった千原幹司さんにも心から感謝を述べたいと思います。